自作キーボード: Corne Cherry Light

2023年6月末からCorne Cherry Lightを使っている。

この自作キーボードには大変満足している。 最初の頃、キーマップに慣れるまで時間がかかったが、1ヶ月ほどで快適に使えるようになった。

キーボードの自作に挑戦するのは、今回が初めてである。大学時代、Arduinoを使用した電子工作でハンダ付けの経験はあるが、それから時間が経っており、実質的には初心者のような状態だった。

キーボード選定

以前、メインで使用していたのはBAROCCO MD770 JPだが、矢印キーの配置や、キースイッチ(静音赤軸)の感触に違和感があった。

新しいキーボードの条件:

  • 左右分離型
  • 手が小さいので、効率的にキーにアクセスできる
  • 初心者でもハンダ付けがしやすい

この条件を満たすCorne Cherry Lightを選び、制作した。

購入したもの一覧:

道具も持っていなかったため、自作キーボードを作るために必要な工具 - 自作キーボード温泉街の歩き方を参考に、必要なものを一式購入した。

ビルドログ

基本的にはビルドガイドに沿って進めれば良い。

キースイッチのピン

キースイッチは3ピンのものをおすすめします。 ※ 5ピンを使用する場合でも、プラスチックの足を切り離して3ピンにできます。

今回、5ピンのキースイッチを選択したが、特に足を切り離す必要はなかった。

ハンダ付け

ハンダこての温度は320℃に設定した。ただ、適切な温度が分かっていないので次回までは調べたい。

TRRSジャックが若干斜めになってしまったため、作業をやり直した。 最初はハンダ吸い取り線でハンダを取り除こうと試みたが、取れなかった。 そのため、自作キーボードを作るために必要な工具 - 自作キーボード温泉街の歩き方で紹介されていたエンジニア ハンダ吸取器 SS-02を購入し、これを使用してハンダを取り除き、再度取り付けた。

購入したハンダこて台は安定性が高く、使い勝手が良かった。

キーマップについて

最初、キーマップはRemapで設定した。

しかし、「英数」「かな」キーにホールドでレイヤー切り替えを追加した結果、「タップ + ホールドしたときにタップ + タップと認識され、誤入力となる」という問題が頻繁に発生した。

具体的な状況は以下である。

  • かな入力に切り替え
  • を入力するため、ホールド(レイヤー切り替え) + キー押下
  • ホールドが判定されず「い」が入力される

この問題を解決するためには、QMK Firmwareをビルドし、細かな設定を調整する必要がある。 ビルドとフラッシュの手順は https://docs.qmk.fm/#/newbs を参照し進めた。

キーコードについては、https://docs.qmk.fm/#/keycodes_basic?id=basic-keycodes を参考にしながら設定した。1つ1つキーを自分で探して入力したので、少し手間がかかった。

最終的な keymap.cconfig.h の設定は以下。 https://github.com/uchinokot/dotfiles/tree/master/keyboards/crkbd

「タップ + ホールドしたときにタップ + タップと認識される」問題

この問題は QUICK_TAP_TERM の使用により、連続入力を制限することで解決した。 https://docs.qmk.fm/#/tap_hold?id=quick-tap-term

特定のキーに限定しているため影響範囲は狭く、今のところこの設定での不都合は感じていない。

参考記事